2014-01-01から1年間の記事一覧
もう1か月前に出た出版物に関するものですが、ブログ「路上の人」の連載に書いたこととも関連するので、とりあえず公開しておきます。社会運動2014.11 No.415作者: 柄谷行人、津島佑子、小熊英二、青木理,-出版社/メーカー: インスクリプト発売日: 2014/11/17…
「現代中国――現在と過去のあいだ」の連載第15回を更新しました。一応今回が最終回となります。http://editionhomoviator.blogspot.jp/2014/12/kajitaniend.html 公開が選挙の翌日になることは全然意図していなかったのですが、今回の文章の以下のような部分…
「現代中国――現在と過去のあいだ」の連載第14回を更新しました。http://editionhomoviator.blogspot.jp/2014/12/kajitani15.html更新|梶谷懐先生の「現代中国:現在と過去のあいだ」連載第14回。左派系知識人の中国認識の混乱はどこに淵源するか。戦後日本…
理不尽な進化: 遺伝子と運のあいだ作者: 吉川浩満出版社/メーカー: 朝日出版社発売日: 2014/10/25メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (66件) を見る 版元よりお送りいただきました。もともと同じ軒下(ブログ)で連載されていたものが本…
21世紀の資本作者: トマ・ピケティ,山形浩生,守岡桜,森本正史出版社/メーカー: みすず書房発売日: 2014/12/06メディア: 単行本この商品を含むブログ (127件) を見る (筆頭)訳者の山形浩生さんからご恵投いただきました。お疲れ様&ありがとうございます。…
またまた前回からながい間が空いてしまったのですが、これまで朝日出版社第二編集部のブログで連載していただいていた「現代中国――現在と過去のあいだ」の続きを、編集者の赤井茂樹さんが個人で開設されたブログ「路上の人」で連載していただけることになり…
11月25日(火)発売の、『週刊東洋経済』11月29日号のコラム「中国動態」に「地方公共事業へ民活導入の成否」という記事を寄稿しました。 地方政府の隠れ債務とシャドーバンキングを通じた不動産バブルの温床となった融資プラットフォームを代替する公共事業…
ケインズの逆襲、ハイエクの慧眼 (PHP新書)作者: 松尾匡出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2014/11/15メディア: 新書この商品を含むブログ (20件) を見る 著者の松尾匡さんよりご恵投いただきました。ありがとうございます。SYNOODSの連載にも毎回目を通し…
日本経済はなぜ浮上しないのか アベノミクス第2ステージへの論点作者: 片岡剛士出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2014/11/11メディア: 単行本この商品を含むブログ (13件) を見る 片岡さんよりご恵投いただきました(いつもいただいてばかりですみません)。 …
安全保障とは何か (シリーズ 日本の安全保障 第1巻)作者: 遠藤誠治,遠藤乾出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2014/10/29メディア: 単行本この商品を含むブログ (4件) を見る 責任編者のお一人である遠藤誠司さんよりご恵投頂きました。米国のパワーの衰退、…
10月20日(月)発売の、『週刊東洋経済』10月25日号のコラム「中国動態」に「香港の民主化デモに本土の共感は広がるか」という記事を寄稿しました。現在も政府と学生・市民団体との間に緊張した状況が続く香港ですが、記事では民主化デモがなかなか出口を見…
現代社会の存立構造/『現代社会の存立構造』を読む作者: 真木悠介,大澤真幸出版社/メーカー: 朝日出版社発売日: 2014/09/30メディア: 単行本この商品を含むブログ (12件) を見る 赤井さんの朝日出版社での最後のお仕事になるのでしょうか?どうもありがとう…
知中論 理不尽な国の7つの論理 (星海社新書)作者: 安田峰俊出版社/メーカー: 講談社発売日: 2014/09/26メディア: 新書この商品を含むブログ (4件) を見る このブログでもたびたび著作を取り上げている、安田峰俊さんに新著をお送りいただきました。ありがと…
NHKBSドキュメンタリーWAVEの番組「1億人が漂流する〜中国・都市大改造の波紋〜」の再放送をビデオでみた。 先日四川省の農村と地方都市の都市化に着いて調査をしてきたところなので、非常に興味深かった。番組では河南省鄭州市における農民工に居住証を与…
開発主義の時代へ 1972-2014〈シリーズ 中国近現代史 5〉 (岩波新書)作者: 高原明生,前田宏子出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2014/08/21メディア: 新書この商品を含むブログ (9件) を見る ありがとうございます。1980年代以降の中国を「開発主義の時代」…
昨日まで新型城鎮化の調査で四川省にいました。なかなか面白い話が聞けたのですが、一番印象的だったのは農民の収入が、想像していたよりもずっと上がっていたこと。5,6年前に比べて倍以上になっていると思います。これは農業収入だけではなく、労賃が全体…
激動のインド〈第3巻〉経済成長のダイナミズム (激動のインド 第 3巻)作者: 絵所秀紀,佐藤隆広出版社/メーカー: 日本経済評論社発売日: 2014/08/01メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る 編者の佐藤さんよりご恵投いただきました。日本のインド…
朝日出版社第二編集部のブログ「現代中国:現在と過去のあいだ」を更新しました。「連載」と言うのがはばかられるほど前回から間が空いてしまいました。すみません。第4章 日本と中国のあいだ――「近代性」をめぐる考察(2)―― これぐらい間隔が空いてしまう…
8月4日(月)発売の、『週刊東洋経済』8月9日・16日号のコラム「中国動態」に「BRICS開発銀行を中国脅威論から語る過ち」という記事を寄稿しました。去る7月15日、BRICS5カ国(=ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ)による首脳会議で正式に設立が…
中国エスニック・マイノリティの家族―変容と文化継承をめぐって (早稲田現代中国研究叢書)作者: 新保敦子出版社/メーカー: 国際書院発売日: 2014/07メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る 類書がほとんどない、貴重な研究成果だと思います。
今日、7月12日の朝日新聞朝刊オピニオン面に吉岡桂子記者によるインタヴュー記事が掲載されました(「中国バブルの虚実」)。タイトルにあるような不動産バブルの背景および今後の処理の見通し、国家資本主義体制の強みと弱み、日本から中国経済を見るときの…
7月10日発売の『文藝春秋』8月号に、富坂聰さんと行った中国経済情勢に関する対談が掲載されています(富坂さんと中国研究者との連続対談の経済編です)。先日日経新聞に掲載された「経済教室」の記事をかみ砕いたような内容になっているかと思います。
ご無沙汰しております。6月30日(月)発売の、『週刊東洋経済』7月5日号のコラム「中国動態」に「日中で同時進行する立憲主義の揺らぎ」という記事を寄稿しました。 習近平政権になってからの中国では現行の国家体制・憲法の枠組みの中で個々の人権擁護を訴…
5月26日発売の、『週刊東洋経済』5月31日号のコラム「中国動態」に寄稿しました。 そろそろ終焉が近付いているのではないかと言われている中国の不動産バブルのゆくえをどのようにとらえればいいのか、現在話題沸騰のピケティの著作などをからめながら論じて…
ラスト・バタリオン 蒋介石と日本軍人たち作者: 野嶋剛出版社/メーカー: 講談社発売日: 2014/04/22メディア: 単行本この商品を含むブログ (6件) を見る 著者の野嶋さんより頂戴いたしました。蒋介石の軍事顧問となり台湾の国軍を支援した旧日本軍将校らによ…
本日(5月14日)『日本経済新聞』「経済教室」欄に寄稿しました。今世紀に入ってからの「投資過剰」現象が、国有部門と非国有部門の不公平な分配を含む様々なひずみをもたらしていることを指摘しています。分配の不平等に関する記述は、インターネットメディ…
朝日出版社第二編集部のブログ「現代中国:現在と過去のあいだ」を更新しました。またまた前回からだいぶん間が空いてしまいました。すみません。第4章 日本と中国のあいだ――「近代性」をめぐる考察(1)―― 六〇年代安保闘争当時の竹内好によるアジテーショ…
市民のための世界史作者: 桃木至朗,荒川正晴,秋田茂,栗原麻子,坂尻彰宏,大阪大学歴史教育研究会,伊藤一馬,猪原達生,岡田雅志,後藤敦史,小林克則,高木純一,中村薫,中村翼,向正樹,森本慶太出版社/メーカー: 大阪大学出版会発売日: 2014/04/01メディア: 単行本…
チャイナズ・スーパーバンク: 中国を動かす謎の巨大銀行作者: ヘンリーサンダースン,マイケルフォーサイス,Henry Sanderson,Michael Forsythe,築地正登出版社/メーカー: 原書房発売日: 2014/03/31メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る 版元よ…
4月14日発売の、『週刊東洋経済』4月19日号のコラム「中国動態」に寄稿しました。 地味な話題ですが、最近発表された新型都市化計画に関する国務院の文書ならびに世界銀行と国務院発展研究中心が共同で出したリポートの内容を踏まえ、都市化(城鎮化)の課題…