梶ピエールのブログ

はてなダイアリー「梶ピエールの備忘録。」より移行しました。

2016-01-01から1年間の記事一覧

お仕事のお知らせ

ユリイカ 2017年1月号 特集=アメリカ文化を読む ―カウンターカルチャーの新しい夜明け―作者: 大和田俊之,ブレイディみかこ,渡辺由香里,磯部涼,吉田雅史,藤井貞和,長谷川町蔵,大山エンリコイサム出版社/メーカー: 青土社発売日: 2016/12/27メディア: ムックこ…

文化大革命の「新常識」

今年は文革50周年ということもあって、文革をテーマにしたシンポジウムや雑誌の特集、書籍など、地味ではあるが様々な再検証の試みが行われてきた。その中でも、12月23日にNHKBSで放送されたドキュメンタリー「文化大革命50年 知られざる“負の連鎖”〜語り…

いただきもの

アベノミクスは進化する作者: 原田泰,片岡剛士,吉松崇出版社/メーカー: 中央経済社発売日: 2016/12/28メディア: 単行本この商品を含むブログ (4件) を見る いろいろな誤解にさらされている「アベノミクス」を標準的な経済理論と客観的なデータを持ちいて検証…

いただきもの

計画経済の実証分析: 中国の経済開発作者: 白石麻保出版社/メーカー: 京都大学学術出版会発売日: 2016/12/21メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る 昔からの研究仲間である白石さんの初の単著です。計画経済時代の中国経済を計量的に分析した労…

いただきもの

フロンティアと国際社会の中国文化大革命 ― いまなお中国と世界を呪縛する50年前の歴史作者: 楊海英、谷川真一、ハラバル、ハスチムガ、劉燕子、,馬場公彦、ウスビ・サコ、福岡愛子、上利博規、細谷広美,楊海英(YANG Haiying)出版社/メーカー: 集広舎発売日:…

いただきもの

宇宙倫理学入門作者: 稲葉振一郎出版社/メーカー: ナカニシヤ出版発売日: 2016/12/26メディア: 単行本この商品を含むブログ (14件) を見る 著者からご恵投いただきました。久しぶりに稲葉さんにしか書けない内容のものが世に出た、という感じですね。正月休…

お仕事のお知らせ

12月5日(月)発売の、『週刊東洋経済』12月10日号のコラム「中国動態」に、「『創客(メイカー)』は中国経済を変えられるか」という記事を寄稿しました。先日訪問した深圳市のメイカ―・フェアと中国におけるイノベーションの可能性について書いています。

いただきもの

タイム・スリップの断崖で作者: 絓秀実出版社/メーカー: 書肆子午線発売日: 2016/11/25メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る 著者よりご恵投いただきました。 私と著者であるスガ氏とのつながりを意外に感じる方もいらっしゃるかもしれません…

いただきもの

欧州複合危機 - 苦悶するEU、揺れる世界 (中公新書)作者: 遠藤乾出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2016/10/19メディア: 新書この商品を含むブログ (12件) を見る 著者の遠藤さんよりご恵投いただきました。変動激しいEU情勢を理解するには最適の一冊か…

交錯する「山寨のメッカ」と「メイカーの天国」

先月下旬(10月22日から25日にかけて)、僕は深圳で行われたメイカー・フェア、それに合わせて行われた著名なメイカー、およびIT企業やベンチャーキャピタルの関係者によるトークショー、HAXのオープンセミナー、および半日しか参加できなかったがニコ技観察…

いただきもの

近現代中国における社会と国家 ―福建省での革命、行政の制度化、戦時動員― (慶應義塾大学東アジア研究所現代中国研究選書)作者: 山本真出版社/メーカー: 創土社発売日: 2016/10/25メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る著者よりご恵投いただき…

お仕事のお知らせ

10月31日(月)発売の、『週刊東洋経済』11月5日号のコラム「中国動態」に、「一帯一路の「あいまいさ」を高評価する欧州の知識人」という記事を寄稿しました。AIIBや一帯一路構想については、その具体的プランの曖昧さや見積もりの甘さが批判の対象になるこ…

いただきもの

中国共産党 闇の中の決戦作者: 中澤克二出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社発売日: 2016/10/13メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (2件) を見る著者よりご恵投いただきました。ありがとうございます。

いただきもの

野心 郭台銘伝作者: 安田峰俊出版社/メーカー: プレジデント社発売日: 2016/09/29メディア: 単行本この商品を含むブログ (3件) を見る このところ精力的に本を出しまくっているノンフィクション作家の安田峰俊さんの最新刊をお送りいただきました。今まで話…

いただきもの

統計でみる中国近現代経済史作者: 久保亨,加島潤,木越義則出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 2016/09/22メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る 著者よりご恵投いただきました。中国経済史についての数量的アプローチの研究成果をまとめた…

お仕事のお知らせ

外務省が出している外交専門誌『外交』のVol.39に、角岡信彦氏の著作『ふしぎな部落問題』のブックレヴューを寄稿しています。以前このブログで書いた文章がベースになっており、部落差別問題に関する本書の問題提起から、非欧米社会の近代化に伴う困難性に…

お仕事のお知らせ

9月26日(月)発売の、『週刊東洋経済』10月1日号のコラム「中国動態」に、「工場移転と高齢化で中国の労使対立が深刻に」という記事を寄稿しました。9月初めに香港と広東省で行った聞き取り調査に基づき、現地の労使間紛争の現状について書いています。 こ…

いただきもの

幸福はなぜ哲学の問題になるのか (homo viator)作者: 青山拓央出版社/メーカー: 太田出版発売日: 2016/09/14メディア: 単行本この商品を含むブログ (6件) を見る赤井茂樹さん編集によるhomo viatorシリーズの第四弾、ということでご恵投いただきま…

お仕事のお知らせ

シンガポールの華字新聞『聯合早報』に、中国経済に関する論評が掲載されました。 http://www.zaobao.com.sg/forum/views/opinion/story20160913-665720 ただ、これは会員限定の有料記事でしかも中国語なので、以下に元の日本語の原稿を公開します。ブログで…

いただきもの

ウェストファリア史観を脱構築する作者: 山下範久,安高啓朗,芝崎厚士出版社/メーカー: ナカニシヤ出版発売日: 2016/07/31メディア: 単行本この商品を含むブログ (3件) を見る 編者の山下さんからご恵投いただきました。ありがとうございます。以下は、出版社…

お仕事のお知らせ

8月22日(月)発売の、『週刊東洋経済』8月27日号のコラム「中国動態」に、「中国経済の新展開を示す配車サービスの大型再編」という記事を寄稿しました。先日発表されたインターネット配車サービスのウーバーが業界再王手の滴滴出行を買収した問題について…

いただきもの

中国の論理 - 歴史から解き明かす (中公新書)作者: 岡本隆司出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2016/08/18メディア: 新書この商品を含むブログ (11件) を見る 通貨の日本史 - 無文銀銭、富本銭から電子マネーまで (中公新書)作者: 高木久史出版社/メーカ…

いただきもの

超大国・中国のゆくえ5 勃興する「民」作者: 新保敦子,阿古智子出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 2016/07/27メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る 東京大学出版会のシリーズ「超大国・中国のゆくえ」の中の1冊です。習近平政権になって…

いただきもの

マルクス主義と水の理論作者: 福本勝清出版社/メーカー: 社会評論社発売日: 2016/07/15メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (2件) を見る 著者よりご恵投いただきました。前作『アジア的生産様式論争史』に続き、著者のライフワークである…

いただきもの

孫文――近代化の岐路 (岩波新書)作者: 深町英夫出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2016/07/21メディア: 新書この商品を含むブログ (5件) を見る 著者の深町さんよりご恵投いただきました。今年生誕150年を迎える孫文の人物伝です。

いただきもの

2020年に挑む中国作者: 厳善平,湯浅健司,日本経済研究センター出版社/メーカー: 文眞堂発売日: 2016/07/15メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る 編者の厳善平さんからご恵投いただきました。日本経済研究センターの研究プロジェクトの成果報告…

お仕事のお知らせ

7月11日(月)発売の、『週刊東洋経済』7月16日号のコラム「中国動態」に、「過剰債務に苦しむ中国に「ユーロ圏のわな」の懸念」という記事を寄稿しました。ユーロ圏の経済的な不安定さの背景に、「単一の金融政策、各国ごとの財政政策」という、単一通貨ユ…

中国の経済統計は本当にデタラメなのか?(下)

承前。4.サービス部門の推計 すでに述べたように、中国の統計制度が国際水準にのっとったSNA体系に移行する過程で、最大の懸案はサービス部門の統計をどのように整備するか、という問題であった。その後サービス部門の付加価値額の統計に関してはセンサス…

「中国の経済統計は本当にデタラメなのか?」参考文献リスト

(日本語) 石原享一(1994)「中国統計システムの改革」、『アジア経済』8月号 梶谷懐(2003)「中国の「市場経済移行」の評価をめぐって―公式GDP 統計の信頼性に関する議論より―」『比較経済体制研究』第10号 加藤弘之・三竝康平「中国のGDP統計の信頼性に…

中国の経済統計は本当にデタラメなのか?(上)

中国経済というとどうも「わかりにくい」と感じる人が多いようだ。その「わかりにくさ」の一つの背景に、議論の前提となるはずのGDPなど経済統計の信頼性の低さの問題があることは間違いないだろう。最近の話に限っても、2015年に上半期の実質GDP成長率が7%…