梶ピエールのブログ

はてなダイアリー「梶ピエールの備忘録。」より移行しました。

2016-01-01から1年間の記事一覧

お仕事のお知らせ

インターネットメディアのSYNODOSに、「なぜ各政党は対中政策について思考停止に陥るのか――日中の「立憲主義」の現状をめぐって」という記事を寄稿しました。今回初めて投票権を持つ高校生を対象に、参議院選挙の争点を中国問題の専門家の観点から解説してほ…

いただきもの

醬油醸造業と地域の工業化:?梨兵左衛門家の研究作者: 井奥成彦,中西聡,公益財団法人高梨本家(上花輪歴史館)出版社/メーカー: 慶應義塾大学出版会発売日: 2016/06/21メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る著者のお一人である天野雅敏先生よりご…

いただきもの

中成長を模索する中国:「新常態」への政治と経済の揺らぎ (慶應義塾大学東アジア研究所叢書)作者: 大西広出版社/メーカー: 慶應義塾大学出版会発売日: 2016/05/28メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る 慶應義塾大学東アジア研究所からご恵投い…

出張中に読んだ本(下)+いただきもの

ふしぎな部落問題 (ちくま新書)作者: 角岡伸彦出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2016/06/06メディア: 新書この商品を含むブログ (6件) を見る この本の編集を担当されたちくま新書の橋本さんからお贈りいただきました。実は、この本は中国出張前に買って読…

お仕事のお知らせ

外務省が出している外交専門誌『外交』のVol.37に、加々美光行著『未完の中国』のブックレヴューを寄稿しています。1.資本主義経済がもたらす物質的繁栄への批判、2.「弱者」による「強者」への抵抗への肩入れ、3.社会変革に働きかける主体的な知識人…

いただきもの

脳がわかれば心がわかるか (homo Viator)作者: 山本貴光,吉川浩満出版社/メーカー: 太田出版発売日: 2016/06/07メディア: 単行本この商品を含むブログ (7件) を見る 太田出版の赤井茂樹さん担当のシリーズhomo viatorの新刊です。あれ?今回はあの小さな版型…

出張中に読んだ本(上)

中国 消し去られた記録:北京特派員が見た大国の闇作者: 城山英巳出版社/メーカー: 白水社発売日: 2016/05/07メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る 現代中国について書かれた時論的な性格を持つ書物というのは、私の書いた本も含めてたいてい1…

深センでのカンファレンス

先週の木曜日から久しぶりに深センを訪れ、この土日には以下のカンファレンスに参加してきました。上の写真は会場となった深センにある北京大学(ややこしいですが)のビジネススクールの建物です。全館ガラス張りで、いかにも金がかかっていそうですが、そ…

お仕事のお知らせ

6月6日(月)発売の、『週刊東洋経済』6月11日号のコラム「中国動態」に、「中国のGDPは大ウソ?「 誤差」を生む根本を見よ」という記事を寄稿しました。 中国経済が減速する中、あらためてGDP統計の信頼性に関する疑問がいろいろなところから出てきているよ…

お仕事のお知らせ

5月26日発売の『文藝春秋Special夏号』に、「なぜ民主化は進まないのか」という一文を寄稿しています。中国の「民主化」に関わる様々な問題について、欧米近代思想に起源をもつ、政治的権利の平等と権力の分散化を要求する民主化(民主Ⅰ)への要求と、中国の…

いただきもの

不平等との闘い ルソーからピケティまで ((文春新書))作者: 稲葉振一郎出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2016/05/20メディア: 新書この商品を含むブログ (25件) を見る 厨先生待望の新刊ですね。ちょうど今から東京出張ですので、新幹線の中で読ませていた…

いただきもの

台湾とは何か (ちくま新書)作者: 野嶋剛出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2016/05/09メディア: 新書この商品を含むブログ (4件) を見る 著者の野嶋さんよりご恵投いただきました。台湾だけではなく中国問題にも詳しい著者だけあって、ともすれば「親日」イ…

お仕事のお知らせ

4月25日(月)発売の、『週刊東洋経済』4月30日・5月7日合併号のコラム「中国動態」に、「「失われた20年」と重なる不良債権対策の切迫度」という記事を寄稿しました。「ゾンビ企業を淘汰せよ」「不良債権処理なくして景気回復なし」「いや元安容認によるリ…

いただきもの

超大国・中国のゆくえ3 共産党とガバナンス作者: 菱田雅晴,鈴木隆出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 2016/04/15メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る 東京大学出版会の「超大国・中国のゆくえ」シリーズの第三弾、政治編です。第一弾が…

いただきもの

中国式発展の独自性と普遍性―「中国模式」の提起をめぐって作者: 宇野重昭,江口伸吾,李暁東出版社/メーカー: 国際書院発売日: 2016/04メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る 内発的発展としての「中国模式」? ストーリーで学ぶ開発経済学 -- …

お仕事のお知らせ

二重の罠を超えて進む中国型資本主義: 「曖昧な制度」の実証分析 (MINERVA人文・社会科学叢書 209)作者: 加藤弘之,梶谷懐出版社/メーカー: ミネルヴァ書房発売日: 2016/03/30メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る 様々な問題を抱える現代の中…

いただきもの

チャイナ・リスクといかに向きあうか: 日韓台の企業の挑戦作者: 園田茂人,蕭新煌出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 2016/03/12メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る 東洋文化研究所東洋学研究情報センターの20年越しの研究成果のまとめ…

お仕事のお知らせ

3月21日(月)発売の、『週刊東洋経済』3月26日号のコラム「中国動態」に「イノベーションの推進と言論統制は両立するか」という記事を寄稿しました。2月の習近平国家主席の国営メディア視察以降、政府のメディア統制がこれまでになく強まっていますが、そ…

いただきもの

海賊からみた清朝 〔十八~十九世紀の南シナ海〕 (〈清朝史叢書〉)作者: 豊岡康史,岡田英弘,宮脇淳子,楠木賢道,杉山清彦出版社/メーカー: 藤原書店発売日: 2016/02/25メディア: 単行本この商品を含むブログ (3件) を見る 藤原書店から「清朝史叢書」というシ…

お仕事のお知らせ

先日、TBSラジオの「荻上チキ・Session22」でチキさんのインタヴューに答えた内容が、文字起こしされてウェブメディアのSYNODOSに掲載されました。基本的にこれまでいろいろなところで書いてきたことを繰り返しているだけですが、専門外の人にどういった点に…

いただきもの

資本主義の本質について作者: コルナイ・ヤーノシュ,溝端佐登史,堀林巧,林裕明,里上三保子出版社/メーカー: エヌティティ出版発売日: 2016/02/24メディア: 単行本この商品を含むブログ (3件) を見る 翻訳された方々からいただきました。ありがとうございます…

いただきもの

中国経済学入門―「曖昧な制度」はいかに機能しているか―作者: 加藤弘之出版社/メーカー: 名古屋大学出版会発売日: 2016/03/16メディア: 単行本この商品を含むブログ (4件) を見る「曖昧な制度」をキーワードに現代の中国経済をトータルに把握することを目指…

いただきもの

自由のジレンマを解く (PHP新書)作者: 松尾匡出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2016/02/16メディア: 新書この商品を含むブログ (11件) を見る 著者よりご恵投いただきました。松尾さんの最近の旺盛な執筆活動には本当に頭が下がります。

お仕事のお知らせ

本日(2月23日)の『日本経済新聞』「経済教室」欄に記事「不透明感増す中国経済」を寄稿しました。昨年8月以来の為替制度の不安定な状況が実質的な金融引き締め効果を持ってしまう現状をどう切り抜ければよいのか、先日の周小川人民銀行行長のロングインタヴ…

いただきもの

中国の労働市場と職業訓練―農村出身労働者を中心に作者: 嶋亜弥子出版社/メーカー: 農林統計出版発売日: 2016/02/01メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る 嶋さんの博士論文を基にした著作です。ありがとうございます。アジアの命運を握る日本…

お仕事のお知らせ

2月15日(月)発売の、『週刊東洋経済』2月20日号のコラム「中国動態」に「日銀マイナス金利政策は中国の軟着陸を助けるか」という記事を寄稿しました。現在の人民元相場が不安定化している最大の原因は、ドルペッグが持続不可能になる中でそれに代わる通貨…

Voice12月号のケント・ギルバート氏の論説について

2月10日発売の『Voice』3月号の「中国経済をどう見るのか」という特集に、他の識者とともに中国経済の見通しについての短い一文を寄稿しました。中国経済はデフレからの脱却を図るべきだが、為替制度がその足かせになっている、というこれまで繰り返してきた…

いただきもの

中国共産党による「人民代表会議」制度の創成と政治過程: 権力と正統性をめぐって作者: 杜崎群傑出版社/メーカー: 御茶の水書房発売日: 2016/01/15メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る 30代前半の新進気鋭の中国政治史研究者による本格的な研…

お仕事のお知らせ

外交専門誌『外交』のVol.35に、加藤典洋氏の二つの新書『戦後入門』と『村上春樹は、むずかしい』のブックレヴューを寄稿しています。戦後入門 (ちくま新書)作者: 加藤典洋出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2015/10/06メディア: 新書この商品を含むブログ …

いただきもの

中国議会100年史: 誰が誰を代表してきたのか作者: 深町英夫出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 2015/12/23メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 中国の議会に関する民国期以来の歴史と現状に関する共同研究の成果です。中国における「民意のゆく…