梶ピエールのブログ

はてなダイアリー「梶ピエールの備忘録。」より移行しました。

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

いただきもの

www.nhk-book.co.jp 人文ライターの斎藤哲也さん編集の、哲学史入門三巻シリーズ、ついに完結編です。今回は現代思想の見取り図といった内容ですね。予定通り毎月の刊行となっているのは素晴らしい!

お仕事のお知らせ

川島真さんを研究主幹とする経団連21世紀政策研究所の研究プロジェクト「習近平政権三期目の目標と課題―強さと脆さ―」の内容が報告書としてまとめられ、同研究所のウェブサイトで公表されました。リンクはこちら↓です。www.21ppi.orghttp://www.21ppi.org/th…

いただきもの

bookplus.nikkei.com 著者の西村友作さんよりご恵投いただきました。中国のデジタル金融プラットフォーマーに関して理論面と実証面から本格的に考察した頼りになる一冊です。

お仕事のお知らせ

www.shobunsha.co.jp 稲葉振一郎さんが近年に行った対談、登壇したイベントの文字起こしを吉川浩満さんの編集で1冊にまとめたものです。わたしも「中国・村上春樹・『進撃の巨人』」というタイトルの対談で少しだけ登場しております。

お仕事のお知らせ

5月17日付の日本経済新聞の「経済教室」欄に、「懸念高まる中国経済 財政・内需拡大路線、明確化を」という一文を寄稿しました。政府は積極財政の必要性を認識しているものの、同時に財政赤字の拡大を避けようという強固なメッセージも発しているので、結果…

いただきもの

www.diamond.co.jp PwCコンサルティングの片岡剛士さんよりご恵投いただきました。タイトル通り様々な視点を統合して現在の日本の問題点を論じた本ですが、個人的には第2章の中の「アジア新興国とのビジネス関係のあり方」に関心をひかれました。

いただきもの

www.unp.or.jp 著者の周俊さんよりご恵投いただきました。毛沢東時代の中国政治を情報・インテリジェンスという切り口で論じた意欲的な研究書。現在の習近平政権を理解するうえでも大いに示唆が得られそうです。