梶ピエールのブログ

はてなダイアリー「梶ピエールの備忘録。」より移行しました。

新刊のお知らせ(『日本と中国経済―相互交流と衝突の100年』)

 このたび、ちくま新書より、『日本と中国経済―相互交流と衝突の100年』という本を出版することになりました。

 来週から書店に並ぶ予定です。表紙カバーのコピー、および目次は以下の通りです。

 日中関係に付きまとうもどかしさ。それは、「経済関係が良好でも、どこかで「政治」が邪魔をする」一方、「政治的な関係が悪化しても、「経済」のつながりはなくならない」ところにある。この構図は最近になってはじまったわけではなく、近代以降の両国の交渉において何度となく繰り返されてきたのである。日本(人)は中国(人)をどのように理解し、付き合ってきたのか。経済関係を軸に政治・社会状況の考察を織り交ぜながら、一筋縄ではいかない両国関係の本質を解き明かす。

第一章 戦前の労使対立とナショナリズム
1 中国の近代化とナショナリズム
2 近代中国経済が不安定な理由
3 在華紡のストライキの背景
4 在中日本人のなかの捻じれ

第二章 統一する中国を日本はどう理解したか
1 国民政府の成立と日本の焦り
2 満州事変以降の路線対立
3 経済成長する中国への態度

第三章  日中開戦と総力戦の果てに
1 日中戦争の開始と通貨戦争の敗北、
2 「総力戦」がもたらしたもの
3 日本の敗戦と国民政府の経済失政

第四章 毛沢東時代の揺れ動く日中関係
1 中華人民共和国の経済建設
2 「政経分離」と「政経不可分」との対立
3 文化大革命期の民間貿易
4 国交回復に向けて

第五章 日中蜜月の時代とその陰り
1 市場経済へと舵を切る中国
2 緊密になる日中経済と対中ODA
3 天安門事件による対中感情の動き
4 「日中蜜月の時代」の背景

第六章 中国経済の「不確実性」をめぐって
1 さらなる市場化へ
2 経済的相互依存関係の深まり
3 中国共産党反日ナショナリズム
4 中国経済はリスクか、チャンスか?

終章 過去から何を学び、どう未来につなげるか

 同書の「はじめに」の部分がwebちくまで公開されています