梶ピエールのブログ

はてなダイアリー「梶ピエールの備忘録。」より移行しました。

バーダン教授のグローバリゼーション論

 グローバリゼーションに関するプラナブ・バーダン教授の論説について紹介していただいた小僧さんのコメントが埋もれてしまったので、改めて紹介。

日本語の前文相当
http://www.nikkei-bookdirect.com/science/page/magazine/0607/global.html
英文の全文
http://www.sciam.com/article.cfm?articleID=0004B7FD-C4E6-1421-84E683414B7F0101


 英文をざっと読みましたが、各国間の経済格差、低賃金労働、環境問題、短期的な投機資本の流入、など一般に経済のグローバル化によってもたらされるとされているさまざまな現象について「十把ひとからげ」ではなくその現状分析とグローバル化との関連性について丁寧に論じた誠実な論考だと思います。その中で、先日からのエントリからの流れで、先進国の農業保護政策を批判したくだりをちょっとだけ引用。

The major hurdle many poor countries face is not too much globalization but too little. It is hard for the poor of the world to climb out of poverty when rich countries (as well as the poor ones themselves) restrict imports and subsidize their own farmers and manufacturers. The annual loss to developing countries as a group from agricultural tariffs and subsidies in rich countries is estimated to be $45 billion; their annual loss from trade barriers on textile and clothing is estimated to be $24 billion. The toll exceeds rich countries' foreign aid to poor countries.

 またバーダン教授の学問的業績については、以下の論考が参考になるでしょう。

絵所秀紀「開発と制度の政治経済学に向けての覚書―新制度派経済学とインド人エコノミスト―」『国際開発研究フォーラム』25(2004. 2)
http://www.gsid.nagoya-u.ac.jp/bpub/research/public/forum/25/01.pdf