梶ピエールのブログ

はてなダイアリー「梶ピエールの備忘録。」より移行しました。

メモ

小川英治教授、東アジアの通貨協力を語る(人民網日本語版)

http://www.people.ne.jp/2007/09/24/jp20070924_77260.html

アジア通貨危機から10年ということで

日本の新聞も盛んに特集を組んでいるようですが、とりあえず英文ブログで目に付いた大御所による総括をクリップしておくことにします。スティグリッツ http://commentisfree.guardian.co.uk/joseph_stiglitz/2007/07/the_asian_crisis_10_years_lat.htmlアイ…

米下院外交委員会の決議案をどうみるか

http://kok2.no-blog.jp/tengri/2007/06/post_be0f.html http://blog.goo.ne.jp/mujinatw/e/99178ff0f956030cb2d94c6df6a438f5

(過去の)植民地支配が経済不平等に与える影響についての実証研究

http://neweconomist.blogs.com/new_economist/2007/06/colonialism.htmlより。ドラフトが以下で入手可能です。 http://www.socialsciences.man.ac.uk/economics/research/EDP-0543.pdf

元・ドルレートと米中経済(by Menzie Chinn)

http://www.econbrowser.com/archives/2007/06/the_treasury_re.html Despite the difficulty in establishing misalignment, I do think it's in China's own best interests to allow a faster currency appreciation -- as opposed to the current policy…

今月のNHK

2007年6月10日(日) 午後9時〜9時49分 総合テレビ 激流中国 北京の水を確保せよ〜しのびよる水危機〜やはり水は大事だということで。

中国の産業・企業論、ちょっとしたブーム?

http://d.hatena.ne.jp/Baatarism/20070531 http://bewaad.com/2007/05/31/138/ http://bewaad.com/2007/06/04/147/ http://d.hatena.ne.jp/econ-econome/20070608 http://rodrik.typepad.com/dani_rodriks_weblog/2007/06/how_does_china_.html 僕自身には…

経済学とアイデンティティ(by Akerlof)

http://neweconomist.blogs.com/new_economist/2007/05/george_akerlof.html まとめとして便利なページ。 講演を聴いたのがもう随分前のような気が。

China's growth: headed for a car crash?

http://neweconomist.blogs.com/new_economist/2007/05/car_crash.html タイトルはあくまで比喩で自動車産業とは直接関係ありませんので念のため。UC DavisのWing Thye Woo が中国経済が直面するリスクをハード面・ソフト面・資源供給面から分析。資源供給面…

本日の日経『経済教室』より。

東アジア上場企業データベース(日本経済研究センター) http://www.jcer.or.jp/report/asia/detail3582.html

中国政府はサルコジ贔屓か?

ピエール・アスキ氏のブログ(googleにより英語に変換)より In general, even if that can surprise, the Chinese leaders are more at ease with Western leaders of right-hand side than of left…

シンガポール型の国策投資会社、日中で設立?

http://www.tsugami-workshop.jp/blog/index.php?year=2005&month=6&categ= http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20070416/122914/ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070423-00000665-reu-bus_all参考:http://d.hatena.ne.jp/kaikaji/20070327

Have China Scholars All Been Bought?

http://www.feer.com/articles1/2007/0704/free/p036.html 「専門家たちはみんな中国政府に買収されていたんだよ!!」 「な・・・なんだってー!!」 ・・という話ではないと思います(多分) “Local government bad, central government good” is another …

ベッカー&ポズナー、中国「物権法」について語る

http://www.becker-posner-blog.com/archives/2007/03/private_propert_1.html http://www.becker-posner-blog.com/archives/2007/03/private_propert.html お二人ともかなり正確に中国の状況を把握しておられるようにお見受けします。さすが。しかしこれか…

NHKの回し者:新学期編

NHKスペシャル「激流中国 富人と農民工」 2007年4月1日(日) 午後9時〜9時59分「激流中国 ある雑誌編集部 60日の攻防」 2007年4月2日(月) 午後10時〜10時49分「中朝国境で何が起きているか〜鴨緑江800キロを行く〜」 2007年4月21日(土)午後3時5分〜3時5…

ジャネット・イェレンによるアジア通貨危機の総括

http://economistsview.typepad.com/economistsview/2007/02/janet_yellen_th.html あとで読む。

中国社会科学院による社会意識調査の報告書(中国語)

http://www.sociology.cass.cn/shxw/shgz/shgz30/P020070104400983595379.pdf 後で読む。関連記事: http://www.sankei.co.jp/kokusai/china/061226/chn061226000.htm このネタを知ったのは学生(複数)がレポートにこの産経の記事の切抜きを貼り付けていたか…

マイケル・スペンス、対中貿易赤字を語る。

http://economistsview.typepad.com/economistsview/2007/01/china_and_the_t.html マンキュー先生やデロング氏も参戦の模様。

おふらんすな中華ブログ

『中国の血』のピエール・アスキ氏(親戚じゃないです)のブログ。 http://www.arenes.fr/cinqansenchine/index.php アメリカ人記者の書いたものとはまた違った視点で面白そう。この際フランス語を勉強しなおしてみるか?

農産物貿易自由化と貧困削減

サックスが『貧困の終焉―2025年までに世界を変える』で農産物の貿易自由化に触れ、途上国の経済発展のために基本的には望ましいことだとしながらも、すぐに次のような留保を付け加えているのだが(395ページ)・・うーむ、この議論はどの程度妥当なのだろう…

中国における格差社会

近年、中国において所得格差がますます拡大していることを示した世銀レポートの内容を紹介したFinancial Times およびWall Street Journalの記事が話題を呼んでいるようで、僕の見た限りでも複数のブログでポストされていた。記事によれば、2001-03の2年間…

NHKの回し者

今度はBS「世界のドキュメンタリー」。 http://www.nhk.or.jp/bs/wdoc/「首飾りを作ったのは誰? 〜中国 出稼ぎ少女の労働事情〜」11月13日(月)後9:10〜10:00 「そのビーズ、どこからやってきたか知っていますか?」「誰が作ったのか考えたことがあります…

ドキュメンタリー番組の紹介ばかりですみませんが

こうやってメモしておかないと自分で忘れちゃうもんで。フジTV NONFIX 11月16日(木)02:28〜03:23 「男一代菩薩道〜インド仏教の頂点に立つ男〜」 http://www.fujitv.co.jp/nonfix/library/f523.html 何回目かの再放送みたいですが。佐々井秀嶺師について…

BSドキュメンタリー

内容紹介は以下で。 http://www.nhk.or.jp/bs/bsdoc/11月1日(水)後9:10〜10:00 心を祖国の歌に乗せて 〜ロシア沿海州・「高麗人」の子どもたち〜11月2日(木)後9:10〜10:00 夢はケアギバー 〜フィリピン・介護士を目指す子どもたち〜 11月3日(金)後9:10…