梶ピエールのブログ

はてなダイアリー「梶ピエールの備忘録。」より移行しました。

お仕事のお知らせ

4月17日(月)発売の、『週刊東洋経済』4月22日号のコラム「中国動態」に、「『非先端』なら日中半導体協力は可能」という記事を寄稿しました。日本政府による対中半導体製造装置の輸出規制について、先端分野での規制を明確にすることで、むしろ非先端分野…

いただきもの

www.asahipress.com 著者よりご恵投いただきました。「共同富裕」のターゲットにされたことでも注目された中国の「推し活」。そのキーワードを解説しながら、推し活の全体像も理解できるという分かりやすい入門書になっています。

お仕事のお知らせ

digital.asahi.com 4月3日付の『朝日新聞』に掲載された「中国経済は米国を抜くか 割り切れなさに満ちた巨体を解剖する人たち」という記事に、丸川知雄さん、津上俊哉さんとともにインタビューが掲載されています。「中国経済は米国を抜くか」という点にはあ…

いただきもの

www.hanmoto.com 執筆者の方々よりご恵投いただきました。リベラルな国際秩序が、揺らいでいる現在、国際秩序とは如何なるものなのか、何がそれを揺り動かす要因となるのかを国際法・歴史・理論の観点から展望する論文集です。www.keio-up.co.jp 版元よりご…

いただきもの

www.keio-up.co.jp 著者の方々よりご恵投いただきました。中国の統治の末端を担う基層幹部の果たした役割に関する貴重な実証研究の成果です。

いただきもの

www.hakusuisha.co.jp 編訳者である石井知章さんよりご恵投いただきました。カール・ウィットフォーゲルの序文がつけられており、「アジア的生産様式論」研究の第一人者である福本勝清氏が解説を書いていることからわかるように、「アジア的専制」の立場から…

お仕事のお知らせ

日本のオピニオンを英語で海外に紹介するサイトDiscuss Japanに、 "Macroeconomic Policies in Japan and China amid Prolonged Stagnation"と題したエッセイを寄稿しました。www.japanpolicyforum.jp 以下は、記事の元になった日本語の文章です。 米国で刊…

いただきもの

www.hanmoto.com 版元である那須里山舎よりご恵投いただきました。雇用保障プログラム(JGP=job guarantee program)という政府雇用で失業をなくす政策を重視してきたMMT理論を、無条件・個人単位・継続的現金給付のベーシックインカム制度に結び付け、その…

いただきもの

www.harashobo.co.jp 編者の一田和樹さんよりご恵投いただきました。ロシアや中国によるネット世論工作を含む、ポスト・トゥルース時代のネットリテラシーを考える上で有用な論文集だと思います。

いただきもの

www.chuko.co.jp 監訳者の加茂具樹さんよりご恵投いただきました。趙紫陽のブレーンとして政治改革に取り組み、天安門事件後に活動の拠点を海外に移した著者による、中国共産党大会を通じて浮かび上がる中国の権力構造に関する渾身の研究書です。

お仕事のお知らせ

3月6日(月)発売の、『週刊東洋経済』3月11日号のコラム「中国動態」に、「IT企業への介入緩和は本物か」という記事を寄稿しました。中国政府、IT企業、海外投資家の間には「あいまいな三角形」とも言うべき複雑な利害関係があり、それが中国政府のIT企業へ…

いただきもの

www.hanmoto.com NHK出版の山北さんよりご恵投いただきました。4月からの朝ドラに合わせたタイムリーな新書ですが、あくまで植物学の観点から光を当てたということでなかなか渋い内容になっています。

いただきもの

www.asahipress.com 著者の全良樹さんにご恵投いただきました。前著「銀河の片隅で科学夜話」に続く、著者の教養とセンスが光る珠玉の科学エッセイ、第二弾です。

いただきもの

honno.info 著者の斎藤淳子さんよりご恵投いただきました。実は私は斎藤さんとは同じ時期に北京で留学していたのですが、それ以来26年にわたり北京で生活し、中国社会をつぶさに見てきた著者でしか書けない少子化、結婚・住宅事情、若者の奮闘と苦悩など「中…

いただきもの

bookplus.nikkei.com 著者の岡野さんにご恵投いただきました。デジタル化を進める中国経済の今後の行方を「中国的経営の原理とは何か?」という視点から迫った力作です。

いただきもの

books.bunshun.jp 著者の安田さんにご恵投いただきました。前作の『「低度」外国人材 』に続く、ベトナム人技能実習生のディープな現実に迫った問題作です。

いただきもの

shukousha.com 訳者の劉燕子さんよりご恵投いただきました。文革期に10年間獄中にあった著名な経済学者、楊小凱氏による、文革期の過酷な経験の回想録です。

いただきもの

books.bunshun.jp 著者の松竹さんよりご恵投いただきました。独自の安保・防衛政策で知られる著者が、日本共産党論の形をとりつつ展開した骨太の天下国家論だとお見受けしました。

いただきもの

www.kawade.co.jp 版元よりご恵投いただきました。方方氏の『武漢日記』を題材に、2023年の「白紙革命」にもつながる、パンデミック下における「モノ言う市民」と「モノ言わぬ人民」の相克を描いたノンフィクションです。

お仕事のお知らせ

1月23日(月)発売の、『週刊東洋経済』1月28日号のコラム「中国動態」に、「需要刺激策を地方債に頼る中国」という記事を寄稿しました。ゼロコロナ政策の終焉によって経済成長への期待がかかる中国経済ですが、成長軌道に乗せるための需要刺激策が、地方債…

いただきもの

bookclub.kodansha.co.jp このところ精力的に一般向けの書籍を執筆している日本中世史研究者の高木久史さんの新著をご本人からご恵投いただきました。これまでの高木さんの著作は貨幣に関するものが多かったと思いますが、本作では戦国時代の日本を生態系の…

いただきもの

www.chuko.co.jp 著者の三浦有史さんよりご恵投いただきました。米中対立とゼロコロナ政策解除、そして習近平への権力集中で揺れる中国経済の今後の見通しを感情を排してフラットに論じた、信頼するに足る現状分析です。

いただきもの

www.fujiwara-shoten-store.jp 編者の王柯さんよりご恵投いただきました。中国のリベラル派の知識人人が、日中国交回復50周年の節目の時に、日中「友好」の功罪について改めて振り返った論集です。

お仕事のお知らせ

あけましておめでとうございます。www.iwanami.co.jp 1月6日発売の『世界』2月号の特集「習近平新時代 共存の道は」に、朝日新聞編集委員の吉岡桂子さん、アジア経済研究所の川上桃子さんとの鼎談が掲載されています。中国のゼロコロナ解除、経済政策の方…

いただきもの

bookplus.nikkei.com 著者の中澤さんよりご恵投いただきました。異例の3期目に入り、「極権」を握った習近平政権の実像に迫る、渾身のノンフィクションです。

いただきもの

www.shobunsha.co.jp 著者の安東さんからご恵投いただきました。前著『海を撃つ』に続き、理不尽な現実の中で他者との対話を求めて活動を続ける著者の姿勢がよく表れた、待望の連作エッセイ集です。bunshin-do.co.jp 編者の溝端佐登史さんよりご恵投いただき…

お仕事のお知らせ

digital.asahi.com 12月16日付の朝日新聞文化面で、ロシア近現代史が専門の池田嘉郎さんとの対談記事が掲載されています。ウェブ記事は有料ですが、もしご関心があればご一読ください。

いただきもの

www.hanmoto.com NHK出版の山北さんよりご恵投いただきました。更科先生の人類の進化史シリーズの最新版ですが、今回は哲学的な議論もされていて、さらに面白そうです。

いただきもの

www.seibunsha.net 著者の水谷尚子さんよりご恵投いただきました。NHKロシア語講座の講師、ボーカルグループ、ロイヤルナイツのメンバーとして知られ、日本とソ連・ロシアの政治、経済、芸術の交流現場に立ち続けてきたニキータ山下さんの数奇な人生に関する…

お仕事のお知らせ

研究メンバーとして参加しているRIETI(経済産業研究所)のグローバル・インテリジェンス・プロジェクト(国際秩序の変容と日本の中長期的競争力に関する研究)の研究科であるDiscussion Paper、"How Does Industrial Guidance Funds Affect the Performance…